おうちにいる日のお昼ごはんに手作りピザはいかが?
自分で生地をこねて焼いたピザはふっくら、もっちり。おいしさにびっくりするよ。
スティック野菜にディップをつけて、パーティー気分で食べてみよう。
凍った果物で作るスムージーはひんやり、さわやか。
もうすぐ来る夏を先取りして楽しんじゃおう。
〇 夏野菜のピザ
〇 スティック野菜
〇 スムージー
〇 夏野菜のピザ
<材料> 1枚分
強力粉 150g、砂糖 小さじ1/2、ドライイースト 3g、水 100ml、塩 小さじ1/2、こしょう 少々、オリーブオイル 小さじ1
《具材》ピザソース 大さじ2,玉ねぎ 50g、マッシュルーム 20g、コーン 30g、なす 20g、アスパラガス 1本、ベーコン(2㎝幅に切る)2枚、ピーマン 1個、ミニトマト 6個、シュレッドチーズ(とろけるチーズ)80g
<作り方>
① 強力粉の半量、砂糖、イースト、水をボウルに入れて5分間かき混ぜる。
② 残りの強力粉、塩、こしょうを加えて混ぜ、10分ほど練り、たたく。
③ オリーブオイルを入れ10分ほど練り、たたく。
④ 丸めてラップをかけ30℃の湯せんで30分間一次発酵させる。
⑤ ガス抜きして、円形にのばしオーブンシートに生地をのせてフォークで穴をあける。
⑥ 生地にピザソースをのばし、薄くスライスした野菜をのせる。上にベーコンをのせてチーズをトッピングする。
⑦ 180℃のオーブンで20~25分焼く。
①イースト菌の活動を活発にするため5分間ぐるぐると混ぜ続けます。
②生地を繰り返しボウルにたたきつけ、手で練るとふんわりしてきます。
③油をなじませるようによく練りたたき、④湯せんで温めながら発酵させます。
④30分後。指で押し、戻らなければ充分に発酵しています(フィンガーテスト)
⑤生地を上から押さえつけて空気を抜き、めん棒で丸くのばしてからフォークで空気抜きの穴をあけます。
⑥上にのせる具材は火が通りやすいようスライスしておきます。
⑥ピザソースをのばしてから具材をのせ、⑦天板にオーブンシートごとスライドして焼きます。
⑦焼き上がり
*冷凍保存に便利!ピザの白焼*
作り方⑤で生地をオーブンシートにのばし、フォークで穴をあける。そのまま何ものせずに180℃のオーブンで6~7分、生地のはしがうすく色づくていど焼く。
〇冷凍方法 冷めてからポリ袋に密封して冷凍庫へ。1週間冷凍保存できます。
〇焼き方 凍ったまま具材をのせて20〜25分焼く。
たくさん作って保存しておけば、いつでも焼き立てが楽しめます。
〇スティック野菜
<材料>4人分
きゅうり 1本、にんじん 1/4本、オクラ 2本
《ディップ》マヨネーズ 大さじ1、みそ 小さじ1、みりん 小さじ1
<作り方>
① オクラは、へたとがくの部分を取り塩をふって板ずりし、熱湯でゆでて冷水にくぐらせる。
② きゅうり、にんじんは、1㎝角のスティック状に切る。
③ ディップの材料を混ぜておく。
④ 野菜を皿に盛りつけディップを添える。
〇スムージー
<材料>2人分
飲むヨーグルト 250ml、好みの果物(いちご、バナナなど)50g
<作り方>
① ヨーグルトは製氷皿などに入れて凍らせておく。果物は一口大に切り冷凍しておく。
② ミキサーで①を混ぜ、なめらかになったら手早くコップに入れる。
*飲むヨーグルトはブリックパックのまま凍らせて取り出し、包丁で切ってもよいです。
このレシピは「作って・食べて・不思議発見‼わくわく子どもクッキング」P54~55より抜粋し、新たな写真を追加、加筆修正したものです。