なつやすみをたのしんでいるかな。
おうちでちょうせんできるおやつのレシピをしょうかいします。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=346x1024:format=jpg/path/se10cc3765541e7bf/image/i71a24bcc5b4ffe0f/version/1597646555/image.jpg)
だいすきなグミがじぶんでつくれるなんてびっくり。
ざいりょうは2つだけでとってもかんたんだよ。
<ざいりょう> チョコやグミようの小さいかた10こくらい
カルピス 大さじ2(30ml)、水 大さじ1(15ml)、こなゼラチン 5g(1パック)
*しゃしんでつかったカルピスはプレーンとマンゴーときょほうあじ
<つくりかた>
① カルピスと水を入れたうつわにこなゼラチンをふり入れてふやかす。
② 電子レンジに20~30びょうかけてゼラチンをとかしよくまぜる。
③ シリコンのかたにスプーンで②をそそいでれいぞうこでひやす。
④ よくかたまってからグミをかたからはずす。
ゼラチンをふり入れるところ。電子レンジにかけてもよいうつわに、かならず水を先に入れて、かたまらないようにまんべんなくふり入れる。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x278:format=jpg:rotate=90/path/se10cc3765541e7bf/image/i2ea75fb2acd399c2/version/1597646628/image.jpg)
ぼこぼこになったらゼラチンがふやけたしるし。電子レンジにかけるときはふっとうさせないように、まどからよく見ていよう。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x278:format=jpg:rotate=90/path/se10cc3765541e7bf/image/i96e3bbb7e5b45421/version/1597646621/image.jpg)
シリコンせいのかたならそのままそそいでOK。きんぞくせいならうすくあぶらをぬるとかたからはずしやすい。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=278x10000:format=jpg/path/se10cc3765541e7bf/image/i158cfa1786bd704a/version/1597644994/image.jpg)
<グミのアイディア>
* カルピスのいろんなあじいがいに、のうしゅくジュース(5ばい)でも同じようにつくれます。
* ふつうのジュースでつくるなら、水は入れないで、ジュース大さじ2と1/2にさとう大さじ1をたす。
* かきごおりシロップ大さじ2と、水のかわりにりんごジュース大さじ1でつくるといろんな色がたのしめるよ。
* かたがなくても、バットにながしてかためてから、すきな形に切ったり、クッキーみたいにかたぬきしてもたのしいよ。
<しらべてみよう、かんがえてみよう>
・グミとゼリーのざいりょうがほとんどいっしょ!? グミとゼリーのちがいは何だろう? おなじカルピスをつかう「いきなり!ゼリー」とくらべてみよう。